オートマタコラボ、桜、メイド追加キャラ総評
どうも!青白フェイスでプルプルしている筆者がお送りします。
オートマタコラボ以降の追加キャラの個人的な総評になりやす。
[オートマタコラボ]
原作プレイ済みなのでなかなか愛着のあるキャラ達・・・ってかプレイアブルキャラだいたい出揃ってんだよなぁ今回だけで・・・第二弾厳しめのラインナップ。つまり次回はDOD!
ごめんな9S、引かなかったよ・・・
2B(片手剣)
バトルスキル倍率ブレイカー
[長所]
堅実な兜割継承者。バトルスキルの倍率は非常に高く、単独でのダメージ取性能はフィニッシャーとほとんど変わらない。
タレントはこれ以前のATKバッファーと異なり適用範囲がないのが最大のメリット。
光闇属性付与もかなりのメリット。
[短所]
カウンター射撃が大幅弱体化、ジャンプ削除、ステップ→走りができないなど枚挙にいとまがない!
SOA的には攻撃範囲は微妙に狭い、操作感はCA前提ながら対策0な点。
A2(大剣)A2(大剣)
ロールブレイカー
[長所]
基本的に敵の攻撃をステップ避けAP回復→適度に攻撃→ステップAP回復のループ。
おかげでCBを最低限しか乗せられないので動きが狭めでも気にならない。
[短所]
守備関連タレントはガードレスだけでいいようん、だって君アタッカーだしね(諦め)
RUSH後5秒間バーサーカーモードエフェクトとかあれば良かったんですがね!
まだまだ武器の少ない大剣、増えることを祈ろう。
9S(片手剣)
ダガーブレイカーセルフハッキング
[長所]
インファイト可能な青。堅実な与バフタイプなので非常に有用。
バトルスキルはメリットデメリットがハッキリしているのでこちらも好印象。
[短所]
致命的な欠点がステップ関連。あまりにも他のキャラと違うので操作感を変える必要あり。ロール的にもHIT稼ぎ&維持厳しめが倫理ウィルス状態、これはハッキングでもどうにもならない。
2Bが操作感イマイチで性能抜群、9SはHITを除けばタレントは十分だが非常に普通、A2は操作感◎で攻撃の幅とタレントは狭い。割と3人でバラバラなバランスお好みで。
なぜか限定桜組み
桜花のマリア(双剣)
ポニテ is Justice
[長所]
遠近両用対応フィニッシャー、特に遠距離時でも十分なダメージを取れるのは賞賛すべき点。プラスでHIt維持と稼ぎもそこそこ対応と動きは広い。
[短所]
味方へのプラス影響度はほぼ0だが、味方へはHIT稼ぎを要求する点。司令塔が優秀なわけではなく、部下が優秀なチームの一例。
桜雲のディアス(ダガー)
ダガーの逆襲シリーズ第三弾
[長所]
与バッファー+守備タレント(自己含む)+AP回復速度の鉄板構成。与バッファー(+遊び心)+守備タレント+AP回復速度だとアーリィに。
バトルスキルも強烈の一言でOK説明不要。
[短所]
タゲ取役への攻撃に巻き込まれると守備タレントが働かないので、非全体攻撃で攻撃範囲が広いBOSSは若干苦手。
両方とも編成の主軸向け・・・マルチ的にはホスト向けな性能。
なんでもいいからバフが欲しいマリアと、何でも与えられるが「黄以外で」なディアス。
ベクトル的に真逆な関係。
どちらも戦闘の主役なので「俺が仕切る!」な人向け。
こちらも(納得の)限定、限定多くない?
メイドのネル(アーリィ)
隠密+刀+メイド=HENTAIJAPAN
[長所]
レンジスイッチタレントが非常に有用。残りのタレントは保険レベルだが、まったく効果を発揮しない場合自体がほとんどなく、その場合はネルさんでダメージを取ればいいだけなのでさほど問題なかったりする。
バトルスキルは穴なく埋めた印象。
[短所]
鏡面刹の倍率が心底微妙。迅突もあまり使いやすい技ではないので近距離は微妙に苦手なのだろうか(SO3,DC,嫁ネル)・・・いや、ないだろ。
メイドのクレア(弓)
Black&Violence
[長所]
自力で火炎放射器の属性変更や、味方への攻撃バフはお手の物。
(流石に闇以外の属性は他のキャラでも特攻+属性可能なのでお勧めしませんが)
バトルスキルは技術混合ながらバランスは非常に良く、全部INT参照のおかげで困ったことにならない(将来的にキャスターのATKをINTに変換タレントが来た時に主にフレイが事故る)。
地味ながら自己バフHP+10%が非常に有用。
[短所]
詠唱時間が長い、RUSH溜め性能が偏っている、S通常で手榴弾を投げない、タゲ取しやすい、ボタンが爆ぜない(爆ぜよう?)など探すとそれなりに存在する。プレイヤー側でほとんどフォロー可能。
衣装の色彩、形状が対照的な二人。
バトルスキルにお互い穴はなく、タレントもそのロールに必用なモノが揃っている。
状況に応じて動きを変えるクレアさんと、鏡面刹で地獄に送ってやるよ・・・なネルさん、お好みで。