さらっと対策 SO5イベント アドヒジョン・アルマ降臨 [獄]
どうも!ってことでムキムキマッチョのアルマちゃんと殴り合い宇宙ができないので
幼女を酷使した宇宙レベルでも類を見ない
屑外道アドヒジョン・アルマ戦の対策を書いていきます。
今回は技名が多いのでただ単に技名書いてもわっかんなさそー
なので一部画像入れます。
注意点としては・・・
獄にしてはなかなかの難易度ほんと骨太アクション
棒立ちのタイミングが多いので敵をずらす攻撃は控えたい。
アグラヴェイション(呪い)対策は行う(全ロール)
エレメンツバーストまでが長い!属性で来よう。
マリアのバフ解除は効かない・・・残念
呪い中のRUSHは楽しい
タゲ取は近遠どちらでもといった所
近→遠距離ユニットが活躍しやすく・・・壁を背にしてマッシブ撃たせれば100点
遠→近距離ユニットが活躍しやすく?・・・オーガァがあるのでけっこうしんどい
できる限り壁を背にして釘付けにしたい所。
充実の技ラインナップ
よし!(ぽこん)
楽しくなってきた!(ぼろん)
・アクセラレイション(青沼)
・イニシャライゼイション(赤沼)
・アグラヴェイション(呪い)
・オーガァフォール(真上からプレス)
・ディファグレイション(玉っころ3連発)
・マッシブ・ゲイル(ムキムキたたきつけ)
・セラフィム・リビューケ(羽)
・ブレストブロウ(光)
・ライトニングブラスト(?)
・アクセラレイション(青沼)
移動速度低下、自動AP回復低下のフィールドオブジェクトを4か所設置
ポイントは、乗ってる間のみ効果発揮、CAでの離脱がにぶくなること、殴ればAPはいつも通り回復することの3点。詠唱中は無防備、敵をできるかぎり移動させない技で袋叩きにしよう。
・イニシャライゼイション(赤沼)
ダメージを受けるフィールドオブジェクトを4か所設置
上にのっているとMAXHPの10.5%程度の固定ダメージを受ける。広いため一回くらいは乗るかも程度でOKだが、乗り続けると危険なため場所によっては一度離脱も視野に。詠唱中は無防備、敵をできるかぎり移動させない技で袋叩きにしよう。
・アグラヴェイション(呪い)
ついに来たか・・・画面全体攻撃1HIT状態異常確定ver
当たると呪いになるので
300%スキルを撃つことが事実上不可能になる。
ガードレスでのけぞりのみ対策可能。
紫のたまっころが弾けた後、画面のぐにゃぁっが終わったあたり終わるころ(写真参照)にステップ連打で抜けることは可能。
マルチだと安定しないはずだわタイミングずれてる・・・
(7/2追記)
意外と呪いのダメージがしゃれにならないので
獄のうちに抜けれるようにしておこう
・オーガァ・フォール(真上からプレス)
回避同方向3回程度?
回避で注意点は特になし。
野良で被弾してる方が多いので・・・
タゲ取役の頭の上に着た後、短時間は追尾します。
ひきつけ切ってから回避行動に移りましょう。
浮上時にさらに13HITするのでsスキルCAのタイミングには注意。
・ディファグレイション(玉っころ3連発)
兜割対策にしか見えない・・・
射出位置が高いため誘導力低のわりには被弾率は高め。
まとまって来たときはステップ無敵でかき消してやろう。
無敵で踏みつぶした方が後で対処しなくて済む。
そのまま地面に触れて消えること多数。
麻痺でも付きそうでこわひ・・・
・マッシブ・ゲイル(ムキムキたたきつけ)
前進しながら左羽→右羽→左羽→右羽。判定は広めだが、羽と地面が接触している範囲しか攻撃判定がないので、近距離時は左前にステップ、遠距離時は真横に抜けていく。どーしてもあたるなら、
技が見えた瞬間sスキルCA→敵の後ろに回り込みステップ
よっぽど遅く(早く)ない限り裏に回れるので物理的に当たらない。
タゲられてる時限定で、早すぎるとステップ先に振ってきます、早すぎ厳禁。
最悪ガード→ステップ裏どりでも問題なし。
・セラフィム・リビューケ(羽)
目の前に羽どもを設置、一定時間後に爆発。ただし爆発範囲は微妙に狭い。
ステップでかき消して安置作成も可能。
さっさと設置エリアから離れたい所、爆発する前に敵はもう動いています
原作の超誘導はないんですね・・・よかった
・ブレストブロウ(光)
HPがある程度減ってから使用。
今回のトルネードブレス枠
頑張って避けよう、敵から離れるしかないね。
・ライトニングブラスト(?)
詠唱完了後前に32WAY、けつから2WAY。
将棋で言う所の銀角の動き。横も狭いので攻めずらい・・・
やみくもにLスキルCAを行うとぶっささるのでちょい注意。
避け方はこんな所。
避けるだけなら過去BOSS込みでもかなり楽な部類。
ヒーラーがえらいタゲられるので狙われにくさ+1,2の杖を装備するのもイイネ!