エッジ 性能講座
どうも!黄はエッジさんが来てくれたのでコンプリートな筆者です。
鎧のディティールが細かすぎて見てるだけで飽きませんね
意外と肌色多めなのがポイント、配色のわりにロボ感がない
[タレント]
(全体)ATK+20%
(全体)単体与ダメ+15%
(全体)HP+40%
(全体)MAXHP20%以下ガードレス
黄枠ながら赤の専売特許ATKバフを配り、青枠と被りにくい単体与ダメバフを配り、黄枠らしいガードレス&MAXHPバフと有用なバフを複数持つ。
RUSHバフでさらに火力を引き延ばす属性与ダメが20秒とはいえ高数値で付与可能、すばらしい。
ATK、単体与ダメ共に数値としては控え目。HPバフとガードレスは即死ラインの引き下げが可能なポテンシャル、こちらが一応メイン。
1枠でこれだけのバフをかけられることが最大のメリット。
被ATK,INT問わず、クリティカルでも効果を発揮と状況を選ばない。
ただし緑のヒール類はCB(とINTバフ)での補強以外は固定値なので回復量が追い付かない場合もあることは考慮しよう。
[通常攻撃]
s通常1→2
L通常1→2
片手標準モーション。
黄的には押し出さず、ほぼ定点攻撃なので有用性はそれなり。
振りのにぶさと狭い攻撃範囲は気になるところ、ほぼCBパーツ。
[バトルスキル]
・エアロ・スマッシュ
・グラン・ザッパー
・サイクロンブレード
・レイジング・ストライク
・エアロ・スマッシュ
HIT数の多い双破斬(レナスベース)。エッジの技で唯一HIT数が稼げるが、稼ぐ余裕はあまりない。低APスキルなのでCBパーツ、CAで敵への接近など多目的に。
・グラン・ザッパー
エッジ式空破斬。敵を貫通するので対複数に使いたいが、判定が小さいのであまり期待せず。非CA時は左右に30度程度まで向き直る。敵からの離脱など用途は広いが、赤のようにCAで出すわけでもないのがつらい所。
・サイクロンブレード
☆6進化時の追加スキルが来たらはずそう。良い点が攻撃範囲のみでAP消費、モーションが長い上に跳ぶ、RUSHが溜まらないなど多くの問題を抱える。
・レイジング・ストライク
前述の「☆6進化時の追加スキル」。
使いやすいスキルでは無いが、高倍率、RUSH溜め力、攻撃範囲と見どころが多い。軌道、動きもかなり素直、エッジ自身のタレントで跳ぶ点も避けるメリットとして非常に機能しやすい。デメリットがメリットになったりしているが、消費APだけはどうにもならず。AP-10%武器で300%レイジングが二回撃てることは覚えておこう。
[動き]
近距離でのタゲ取はLスキルCA離脱でのスカシのみならず、レイジングでの空中回避も狙えるので攻撃しながらのセルフディフェンスが狙いやすい。
ただし、中距離以遠(Lスキル2種)でのタゲ取は厳しめ(青or他の黄に任せればいいのであまり気にする必要もない)で、自力でのHIT維持もHIT稼ぎも行う余裕はあまりない。
RUSH溜めはレイジングに少なからず依存しているため、敵とレイジングとの相性が重要。
CAでの確定被クリティカルはせっかくのDEFがまったく機能しないのであまり出したくない。黄特有の事情である。
[基本]
通常→グラン→エアロ(CA)→ライジング
ライジングをCAで出したくないのでエアロで調整、不要ならCAで出さず。
AP-10%装備でラストのライジングが2回になり、攻撃性能&RUSH溜め力向上。
エアロ(CA)→ライジング→回避・・・
相手の技後の隙にライジングを刺していく、RUSH溜め重視のパターン。相手の行動までの時間に合わせてエアロで調整を行う。
[RUSHバフ]
(全体)属性与ダメ+50% 20sec
まさかのエレメンタルモンスターフェイトと同じRUSHバフをひっさげて登場。黄としてはかなり攻撃的なRUSHバフ。自分も是非属性武器を担いでいこう。
[個人的総評]
編成枠の圧縮が可能と性能的にはかなりの好待遇。
挙動も素直でまさに主人公のラストホープ